株式会社椿工務店

理想の注文住宅を実現するための会社選びについて枚方市から発信いたします

無料相談会 資料請求 完成見学会

自分に合った会社選びの方法

枚方市周辺で注文住宅の会社選びでお悩みの方へ

後悔しない家づくりに大切な会社選びのポイントをご紹介します

アトリエクラッセで代表を務めている髙士です。マイホームの建設をお考えの方が最も頭を悩ませるのは、「ご自分に合った住宅会社をどうやって選んだらよいのだろうか」という点です。「自由設計」「注文住宅」「規格住宅」「分譲建売住宅」などの様々な選択肢がある中で、ご予算の範囲内でどれほど理想や要望を形にできるかという視点で選んでいくことが重要です。
枚方市周辺で、会社選びでお悩みの方が参考にしていただけるポイントについてご紹介いたします。

それぞれの見積もりに表れている価格差をしっかりと見極める

マイホームの建設をお考えの方にとっては、分譲建売住宅、注文住宅専門の務店、ハウスメーカーのそれぞれが提示する見積価格の違いに戸惑われるかもしれません。「価格が安いということは安全性や機能性が悪いのではないか」「金額が高い方が基礎がしっかりし、内装も豪華なのではないか」とお考えになる方が多いですが、実際のところはそうではありません。
基礎工事を例にした場合、総工費が安い住宅でも基礎部分に多くの費用をつぎ込んでいるケースがあり、逆に大手のハウスメーカーではコストを下げる目的で基礎部分にかける金額を抑えている場合もよくあるようです。見た目の価格に惑わされず、ご自分の理想や条件に合った会社に依頼するためには、それぞれから見積もりをとり、価格差の違いをしっかりと見極めることが重要です。

完成見学会や住宅展示場で仕様やオプションを比較検討

ご自分に合った会社選びをするために、分譲住宅や注文住宅専門の工務店が開催する完成見学会に出向いたり、ハウスメーカーの住宅展示場を訪れたりする方が多いはずです。仕様の比較やオプションのバリエーションなどを確認するためには、頭の中で思い描いていた理想のイメージと、実際の建物に採用されている仕様やオプションを比較しながらじっくりと考えるのが最善です。
一から設計していく注文住宅にするか、規格住宅にするかという大きな選択に加えて、広告宣伝費や住宅展示場費などをかけている大手の工務店やハウスメーカーならではの安心感を選ぶか、大手ではないとしても住宅本体にできるだけ費用をかけるかといった要素も考慮しなければなりません。それぞれの長所だけではなく短所となる部分も冷静に比較検討することが重要です。

特定の工法や材料についてメリットとデメリットを冷静に考慮

「住宅展示場や完成見学会に足を運べば運ぶほど、何が正しく、何が間違っているのかわからなくなってきた」という声をよく耳にします。当然のことながら、住宅会社にはそれぞれの特徴があり、営業マンや展示場の担当者は自社の強く押したい部分と、他社の工法や材料のデメリットを強調することがありますので、訪問した会社で真逆のことを耳にするかもしれません。
例えば、外壁材の耐火性をアピールしつつ、「グラスウールは内部結露をする」と言われるかもしれません。しかし、現実的には国内で新築されている家の約半数はグラスウールを使用しており、全てが欠陥住宅というのはあり得ない話です。そのような場合には、グラスウールのメリットを尋ねたり、断熱材の短所を尋ねたりして、様々な角度から検討されることをおすすめいたします。

標準仕様の内容と変更ができるかという視点は重要です

もちろんグラスウールには長所もあれば短所もありますが、それらを全て理解した上で適正に施工すれば問題は全くありません。そのためには、現場の職人さんに任せきりにするのではなく、住宅会社がしっかりと現場管理をすることが重要です。もし「グラスウールは絶対にダメです」と言い切る会社があるなら、そのような管理ができないと言っているようなものであり、別の建材を使用しても適正な管理への不安は拭えません。
どのような建材にも必ずメリットとデメリットがありますので、それらを正しく説明してもらえる会社ほど信頼に値します。一方で、ほとんどの住宅会社では基礎や断熱、外壁などには「標準仕様」があり、大手になればなるほど仕様の変更ができない場合が多く、変更するためには追加費用が大きくなることがあります。

材料の長所と短所を比較しつつ自由に選べるのがベストです

ある住宅会社において標準仕様が決まっており、他の材料への変更ができない場合には、その会社の営業マンの立場では自社の材料の優位性を強調し、ほかの会社で使用されている建材についてはデメリットを強調するしかありません。そのため、ある住宅展示場で「外壁材が良く、グラスウールはダメ」と言われ、別の完成見学会ではグラスウールの長所ばかりを聞かされて、「いったい何が本当なのか」と悩みばかりが増えていくという事態が起こります。
ほとんどの材料は一般に流通している商品ですので、特定の材料の良し悪しだけで会社選びをするのはリスクが高いと言えます。標準仕様が変更できない会社ではなく、色々な材料を自由に選択できる会社であれば、それぞれのメリット、デメリットを比較し、ご自分に合った材料を選ぶことができます。

「注文住宅」「自由設計」の本質をしっかりと見極める

家づくりのセミナーにおいて、参加者の皆様から「契約するまでが楽しかった」「別の会社に頼めばよかった」といったご感想を耳にすることがあります。そのような事態が生じている大きな理由の一つは、多くの方がイメージされる「注文住宅」と、多くの住宅メーカーが採用している実際の「注文住宅」や「自由設計」が大きく異なっている点です。
一般的に注文住宅と言えば、外壁や屋根材、断熱材、キッチンやユニットバス、床材、基礎などを細かい部分まで自由に選択できるというイメージですが、実際にはあらかじめ決められた選択肢の中から選ぶしかない限定的なプランを「注文住宅」として売り出しているハウスメーカーが多いようです。自分に合った後悔しない会社選びを行うためには、注文できる範囲、領域を確かめることが重要です。

注文住宅と規格住宅の違いや範囲についてお互いの認識を明確に

注文住宅と思って契約した後に仕様変更をリクエストしたところ、「それはオプションになります」「規格外のため価格が上がります」と言われてしまい、総工費がかさんで住宅ローンの支払いで苦労するというケースが多いようです。名の通ったハウスメーカーには、多くの実績に基づく信用度の高さや、工場生産による精度の高さといったメリットがあります。
その一方で、内容と費用のバランスを重視される方、間取りやデザイン、設備の自由度に重きを置く方には対応しづらいという側面があるのも事実です。これらは好みや理想とする条件によって異なる部分ですので、良し悪しの問題ではありません。「自由設計」「注文住宅」「規格住宅」という表現の意味と実際のサービスをしっかり確認して、認識の違いを明確にしておくことが大切です。

将来のリフォームやメンテナンスのことも考えた会社選びを

「建設後に住宅会社が倒産、あるいは廃業してしまったら、リフォームやメンテナンスはどうなるのだろうか」というご心配もあるかもしれません。たとえ工務店が倒産したとしても、構造部分や仕上げの箇所は独自開発のものではないため、別の会社に依頼すれば問題なくメンテナンスやリフォーム、リノベーションなどに対応してもらえます。
しかし、オリジナルの工法を採用していることが多い一般的なハウスメーカーが倒産してしまった場合は、ライフスタイルやご家族の構成などに変化があった場合に、構造が関係するリフォームを検討するのが困難になったり、通常よりもかなり高い費用がかかったりするケースがあります。新築時に将来のことも考慮しておきたいとお考えの方は、そのような要素も一つの検討事項にできるかもしれません。

関わる全てのスタッフの高い意識が細かい部分に反映されます

どれほど建設や設計の技術や情報が進化・発展しても、実際の家づくりは職人の手で造り上げていくものであり、それぞれの技術の差が仕上がりの差に繫がるだけでなく、関わる全てのスタッフがお客様目線に立った理想的な住まいづくりへの高い意識があるなら、細かいところにもそれがしっかり反映されます。
完成してそこでの暮らしがスタートした後に表れる不具合やトラブルを限りなくゼロにするにあたっては、現場管理が大きなカギを握っていると言えます。一般的なハウスメーカーでは、お客様との打ち合わせで基本的な点を決定した後には、関係する様々な工事を下請け会社へ丸ごと委託する場合が多いため、腕の良い大工さんに担当してもらえるか、意識が高い現場監督に管理を任せるかどうかが一種の賭けのような状態になってしまいます。

ご満足のお声を励みに理想の注文住宅を追求してまいります

そのような理由から、下請け会社への丸投げ的な業務委託をせず、自社による一貫したサポート体制と厳選した経験豊富な職人さんによる質の高い家づくりをご提供しております。ご依頼いただいたお客様からは、「何でも相談でき、その都度柔軟に対応してもらえて嬉しかった」「自由度とコストの最適なバランスを一緒に考えてもらった」といった嬉しいお声をいただく機会が増え、高い満足度を達成してまいりました。
現状に満足して歩みを止めるのではなく、100%のご満足をお届けするために社内で絶えずサービスを見直し、知恵を出し合ってすぐに実行へと移しています。地域の皆様との一期一会を大切にしつつ、幸福な人生の土台ともなる家づくりが一層楽しくなり、ワクワクするような体験となりますよう全力を尽くしてまいります。