株式会社椿工務店

枚方市の注文住宅はアトリエクラッセ 一級建築士事務所 枚方スタジオが提案する犯罪者に狙われない家をつくる為に

無料相談会 資料請求 完成見学会

犯罪者に狙われない家をつくる為に

枚方市で安心して暮らせる注文住宅を実現するために

犯罪者に狙われない住まいづくりについてご一緒に考えます

空き巣や強盗といった被害に遭わないためには、しっかりとした防犯対策に加えて防犯意識を高めることがどうしても必要です。枚方市を拠点に豊かで安心の暮らしを実現できる住まいづくりを提案する会社として、安心の生活には欠かせない防犯についての情報や技術についても常にリサーチを続け、地域密着で有益な情報を皆様にお伝えしております。
これから注文住宅を検討される方、相談先選びでお悩みの方は、犯罪者に狙われない家づくりの特長を参考にしていただけます。

侵入被害を防ぐためには最初から防犯を考慮するのが最善です

家を建てる時にまず思い浮かべる点、「妥協できない」と考える点としては、一般的に建物の耐震性、断熱性、耐久性、設備などが挙げられます。それらに加えて重要であり、しかも多くの方が意外と意識しておられない点として「防犯性」があります。「家づくりの段階で考えることなのだろうか」「住み始めてから警備会社に依頼したり、防犯カメラを設置したりすればよいのではないか」とお考えの方も多いかもしれません。
しかし、侵入を試みる犯罪者たちは、かなり入念に準備を重ねて計画的に狙っているということも忘れるべきではありません。世界的に見て安全で治安が良いと言われていた日本でも、強盗や空き巣の被害が増加しつつあり、その手口も一層巧妙になっていますので、この面では対策をしてもし過ぎることはありません。

安らぎのマイホームが不安を抱える家になってしまいます

空き巣や強盗を行う犯罪者たちは、事前に時間をかけて下見や偵察を繰り返し、その家に住んでいる家族の構成やライフスタイル、留守になる時間帯などを調べ上げた上で自信を持って侵入します。残念ながら被害に遭ってしまった方々からは、「侵入されたトラウマが残って、一人では家で寛げなくなった」「帰宅後にはリビングをはじめ、トイレ、洗面、お風呂、各居室などの全てを確認してからでないと不安で仕方がない」といった声をよく耳にします。
見知らぬ犯罪者によって侵入されてしまったという体験は、金品の被害と相まってご家族の心に大きな傷を残し、安らぐはずのマイホームが不安を抱えた家になるという悲劇へと繫がってしまいます。防犯カメラやカギなどの対策はもちろんのこと、家づくりの時点から防犯対策を講じるのは重要なことです。

お金をかける前に防犯意識を高め工夫することが重要です

防犯設備や警備会社による防犯強化の前段階として重要なのは、そこで暮らす皆様の「防犯意識を高める」ということです。例えば、警備会社のセキュリティー設備を導入したとしても、センサーをオンにしていなければ全く意味がなく、用意周到は犯罪者はセキュリティーシステムの仕組みや弱点を調べ上げ、それを逆手にとって侵入してくるはずです。防犯性の高い住まいづくりを考慮する際には、同時に防犯の意識を高めること重要です。
「お金をかければ安全が手に入る」という意識を変え、例えば、洗濯物の干し方や車や自転車の止め方、カーテンの閉め方を工夫したり、照明計画を変えたり、ペットを飼ったりと、お金のかからない防犯計画によって犯罪者目線で「入りたくない」「入りにくい」と感じるような家づくりができます。

小規模エリア・中規模エリア・大規模エリアについて

下記の内容は、一例にすぎませんが様々な事を判断し対策を考えていきます。 またマンション防犯などは、一戸建ての防犯とはまた考え方が違います。

大規模エリアとは

・商業地なのか?
・マンションと戸建ての混在エリアなのか?
・高級住宅地なのか?
・リゾート地なのか? 等

中規模エリアとは

・近くに高速の入り口があるのか?
・幹線道路との距離は?
・パチンコ店や競馬場などは近くにあるか?
・公園は近くにあるか?
・駐車場は近くにあるのか?
・近くにある駅は特急がとまるのか?
・駅からの距離は? 等

小規模エリアとは

・隣の屋根の形状は?
・隣の家の外構の仕上げは?
・隣の家の駐車場の位置は?
・近くの公園の大きさや植栽の配置は?
・その土地周辺の環境 等

犯罪者に狙われないために防犯の複合対策をご一緒に考慮します

大阪エリアにおける注文住宅のエキスパートとしての経験と実績を活かし、地域の皆様が心から安心して暮らせる家づくりをサポートするため、「犯罪者に狙われない家」を二人三脚で造り上げていきたいと考えています。そのためには、「自分の家は大丈夫だろう」という考えをリセットし、犯罪者目線で自分の家を見つめてみることが重要です。
犯罪を予知することと、音・光・時間・人の目・通報という「防犯5大対策」を上手に使い、それらを組み合わせた「複合防犯」によってより安全性の高い建物を考慮してまいります。「これまで防犯についてはあまり考えてこなかった」という方をはじめ、「今の土地で特に効果的な防犯対策について、家を建てる前に知っておきたい」など、どのようなことでもご相談いただけます。