注文住宅の標準仕様を枚方市で相談したいとお考えなら
耐震性と耐久性を意識したハイレベルな標準仕様が強みです
多くの方は、住宅建設を注文する場合には依頼先の会社が定めている「標準仕様」の内容を徹底的に吟味されるかもしれません。その会社のこだわりや信念が表れる標準仕様ですが、木造建築であれ鉄骨造であれ、耐久性と耐震性を意識して基礎や構造部分に妥協のない仕様を追求しており、安心して長く暮らせる住まいづくりを実現しています。
枚方市周辺で注文住宅をお考えの方、「どの会社にお願いしようか迷っている」という方のために、自信を持っておすすめする標準仕様をご紹介いたします。
木造の基礎について
一般的に木造の基礎は「布基礎」と「ベタ基礎」に大別されます。30年以上前の建物には布基礎が採用されていましたが、不同沈下で建物が全体的に下がり、床に傾きが起こるといったトラブルが多かったため、現在では一部のハウスメーカーを除いてベタ基礎が標準仕様となっています。布基礎と比較したベタ基礎の優位性は、地盤に対して均一に荷重をかけることができるため耐震性が上がり、不同沈下等も防げるという点です。
ベタ基礎が持つそのようなメリットを活かし、さらに安全で安心の住まいをお届けするために、基礎コンクリート内の鉄筋を一般的な「シングル配筋」ではなく「ダブル配筋」にしています。コンクリートの中に入れる鉄筋量が単純に2倍になることで、次世代を見据えた基礎構造が実現しています。
木造の骨組みについて
檜材で造られた法隆寺が1,300年以上経った現在でも立派に維持されているということは周知の事実です。そのため、近年は木造建築で採用される構造材について、集成材と檜材が比較されるケースが増えています。一般的に強度が高いと言われている檜にはデメリットがあり、反りや狂いが起きやすいこと、一本一本の強度検査が行われていないため強度にバラツキが生まれやすいこと、日本農林規格である「JAS」の認定が取得できていないといった点が挙げられます。
このようなデメリットを全てクリアし、メリットが前面に出る上質な檜を厳選して標準仕様に採用しておりますので、どうぞご安心ください。土台と柱は、構造材の中で最も大切な箇所ですので、一般的には集成材が多い中であえて強度の高い檜を標準採用しております。
木造の完成ついて
木造の家と鉄筋コンクリートの家はそれぞれにメリットがありますが、木造の利点としては体に優しく、健康にも良いと言われていること、檜を多く使っているため心地よい香りを楽しめること、木材自体が呼吸するために湿度のコントロールが上手くいくことなど、数え上げればきりがありません。そのような木造のメリットを十分に味わえるようにするため、足元である基礎部分をしっかりと固めることを意識しています。
また、変形した土地や住宅密集地の狭小地など、注文住宅を建設するためには悪条件と思えるような土地でも、特殊な工法やこれまでの多岐に亘る施工経験によって皆様の理想を叶えてまいります。「建築ができないとあきらめていたのに、暮らしやすい家が完成した」「相談してよかった」という喜びのお声も多くいただいております。
鉄骨の基礎について
「ベタ基礎+ベースパック耐震工法」が鉄骨造における標準仕様です。重量鉄骨の基礎においてもベタ基礎と布基礎がありますが、木造と比較してはるかに重量のある鉄骨造においては高い地耐力が求められ、不同沈下のリスクも木造よりも高いことから、より安全性が高いとされるベタ基礎を標準採用に設定しています。
さらに、耐震性を強化するためのベースパック工法もご好評いただいております。これまでビルやマンションといった大規模な建造物に採用されることが多かった耐震工法ですが、阪神淡路大震災以降、一般住宅に採用されることが多くなっています。一般的なハウスメーカーにおける鉄骨造の2~4倍の鉄筋量とコンクリート量を使用することでより安全で、より強固な住宅づくりを目指しています。
鉄骨の骨組みについて
鉄骨造といっても、重量鉄骨造と軽量鉄骨造の2種類があることはあまり知られていないかもしれません。重量鉄骨造の方が耐久性という面では優れておりますが、特に構造部の柱においては標準として250mm角サイズの柱、構造計算によっては一部200mm角や300mm角のサイズを選択することで、より強度の高い安心の住まいを実現しています。
在来工法と比べるとコストアップになるものの、阪神淡路大震災での被害を教訓として、万が一の場合を考えてより耐震性の高い建物を目指すことこそ、本当の意味で安心の暮らしにつながると考えております。耐震上の強度においても次世代を見据え、リフォームやメンテナンスのしやすさと長寿命を兼ね備えた理想の住まいづくりに最適な工法として積極採用してまいりました。
鉄骨の完成ついて
一般的な住宅メーカーの鉄骨造のような耐力壁ではなくラーメン構造で骨組みを造っていくため、大空間の室内を実現できるというメリットがあります。また、木造では難しい狭小間口においてもビルトインガレージを設置するといった自由な間取りもでき、将来的にご家族の構成やライフスタイルが変化した場合には間仕切りを変更して、より便利で快適な空間へと作り変えることも容易になります。
木造での注文住宅を手がけてきた多くのノウハウがありますが、実は鉄骨造も非常に得意としており、木造と同じほど多くの実績を有していますので、安心してお任せください。狭小地での住宅建設、アパートやマンションといった比較的大規模な鉄骨建造物に携わってきた実績を基に、より安全で快適な住宅づくりをお手伝いいたします。