配膳が楽なキッチンとダイニングの並列配置。人が通れるスペースもあけて、楽な動線を取り入れた
様々なグレー色をアクセントに取り入れたナチュラルなLDK
1階の掃き出し窓は型板ガラスで、外からの視線も気にならない
無駄なスペースを取らないリビングイン階段。圧迫感を感じないようアイアン手摺りを採用するなど、工夫がなされている
2階の床は一部格子を施し、デザイン性にもとことんこだわった
リビングドアはハイドア+双方に光を通すデザインを採用。狭小とは思えない十分な採光を得られる
1階同様、2階にも採光のため大きな掃き出し窓を配置。暗くなりがちな廊下を明るく演出
白と黒の外観。黒のアクセントで締まりのあるデザインに
配膳が楽なキッチンとダイニングの並列配置。人が通れるスペースもあけて、楽な動線を取り入れた
様々なグレー色をアクセントに取り入れたナチュラルなLDK
1階の掃き出し窓は型板ガラスで、外からの視線も気にならない
無駄なスペースを取らないリビングイン階段。圧迫感を感じないようアイアン手摺りを採用するなど、工夫がなされている
2階の床は一部格子を施し、デザイン性にもとことんこだわった
リビングドアはハイドア+双方に光を通すデザインを採用。狭小とは思えない十分な採光を得られる
1階同様、2階にも採光のため大きな掃き出し窓を配置。暗くなりがちな廊下を明るく演出
白と黒の外観。黒のアクセントで締まりのあるデザインに
注文住宅を手掛ける会社がつくる建売住宅。約26坪という狭小な土地に建つ、工夫がたくさん詰まった住まいが完成しました。
設計段階で一番考慮した点が”採光”です。狭小地、住宅密集地で暗くなりがちなお家を、大きな掃き出し窓とデザインの工夫で明るく心地の良いくつろぎ空間を実現しました。お家正面、1階と2階の掃き出し窓は光を取り入れる大きな役割を、リビングドアや格子床は、双方の空間に光を通す目的でデザインを選定。弊社がつくる建売住宅だからこその住宅であり、よりデザイン性を上げるようコーディネーターが厳選した家具も取り入れた。
これからの家づくりにぜひ参考になりますように‥