カウンター付きのスキップフロア。足元が貫通しているので、足を投げ出して座れます
スキップフロア下部は収納やペットスペースに使えるように
小上がり和室には2か所の収納が。造作棚に小物も飾れます
下部スペースにも実は小さな窓が。採光も換気もばっちり
吹き抜けの上から眺めるスキップフロア。立体的な間取りつくりでスペース効率◎
白基調のスクエアな外観。ドッシリ安定感があります
カウンター付きのスキップフロア。足元が貫通しているので、足を投げ出して座れます
スキップフロア下部は収納やペットスペースに使えるように
小上がり和室には2か所の収納が。造作棚に小物も飾れます
下部スペースにも実は小さな窓が。採光も換気もばっちり
吹き抜けの上から眺めるスキップフロア。立体的な間取りつくりでスペース効率◎
白基調のスクエアな外観。ドッシリ安定感があります
立体的なフロア作りは、スペース効率を無駄にせず、むしろ居住空間を増やしてくれることもあります。スキップフロアで階段間のスペースを中2階として使うのも、そんなアイデアのひとつ。
スタディスペースとして使えるカウンターデスクを造作で設置。足元はあえて踏板などは設けず、足を投げ出すことができるようにしました。下部をペットコーナーなどに使える窓付きの小部屋としたことで、スペースを有効活用。階段部分が吹き抜けとなっているため、開放的なスタディスペースになりました。