株式会社椿工務店

人気のインテリアテイストを種類別に解説!

人気のインテリアテイストを種類別に解説!

2023/04/17

インテリアには様々なデザインがあることをご存じですか?

注文住宅では、間取り・性能・設備をイチから自由に選べるのはもちろん、お客様の好みに合わせたテイストの家づくりが可能というメリットがあります。

今日はインテリアデザインの「テイスト」について、特に人気の高いものを紹介しますblush

木のぬくもりを感じるナチュラル

木の質感を活かしたナチュラルテイストのインテリアは、数あるテイストの中でも最もベーシックなもの。ホワイトやベージュなどの明るい色と合わせて、木目も軽めの色合いのものをメインに使うことで、広がりと温かみを感じられるナチュラル空間になります。色々な素材と馴染みがよくMIXしやすいので、ベースとして抜群の安定感!「迷ったらナチュラル」と言われるほど汎用性の高いインテリアです。

いろいろな家具とも合わせやすいので、柔軟性を重視する人にはナチュラル一択!

男前インテリアのヴィンテージ

レトロ・アンティークを感じる風合いでコーディネートされた、ヴィンテージスタイルのインテリア。落ち着いたトーンで統一することで、大人っぽさを演出。濃い木目がベースの空間は、皮のソファやワンポイントのアイアンがよく映える、かっこいい男前インテリアに!もともと男性人気の高いテイストでしたが、近年ではその写真映えの良さから女性人気も急上昇!

見る人に「カッコいい!」と思わせるヴィンテージスタイル。一味違うセンスの良さを見せたいなら、やっぱりヴィンテージがオススメ!

シンプル×温かみの北欧インテリア

明るい木目をベースに淡い色合いを取り入れた北欧スタイル。パステルの軽い風合いを多く使用した空間は、爽やかさと可愛らしさが溢れる愛くるしいものに。パターンのあるアクセントクロスや、デザインの効いた小物もよく合います。新しくも、どこか懐かしさも感じるテイスト。

淡い色使いは空間を広く見せる効果もあるので、狭小地の家などコンパクトな家でもあまり圧迫感を感じません。さまざまな色をポイントで使ったり、豊富なバリエーションの中から好みのクロスを探したり、「選ぶ楽しさ」を実感できるスタイルです。

非日常おしゃれなカフェ風インテリア

まるでオシャレなカフェのようなインテリアも近年人気。一口にカフェ風といっても様々なデザインがあります。ステンレスなどの金属の質感をメインに活かしたものや、植物や木目・素材感のあるクロスでシックにまとめるデザインも魅力的。照明の組み合わせ方で非日常感を演出できます!

とにかく「オシャレさ」を第一に求めるなら、このカフェスタイルをベースにインテリアを選ぶのがオススメ。いつもと同じコーヒーも、なんだか違う味に感じられそう🎵

モノトーンシックなシンプルモダン

モノトーンの組み合わせでシックに決めるシンプルモダン。白や黒をベースにシンプルにまとまったインテリアは、なにより「カッコよさ」「都市的な洗練感」「清潔感」を強く感じさせる、デザイナー空間に。モルタル調などの素材感を活かしたクロスとよく合います。

しっくり合うような家具・家電を選ぶテイストでもあるので、難易度は高め。しかしその並ぶもののない高級感・上質感は格別です。さらに、ナチュラルや和風のテイストをプラスしたスタイルも増加しており、その多様さもモダンインテリアの魅力です。

まとめ|インテリアテイストからはじめる家づくり

ただ漠然と「オシャレなインテリアにしたい!」というだけでなく、どんなテイストの方向性にするか、というところから考えていくと、イメージがまとまりやすいのでオススメです。

また、家のテイストだけでなく、後でどのような家具を置きたいか、というところまで考えておけば、統一感のあるインテリアを維持できます。そのあたりも含めて、おうちづくりの際はコーディネーターにお伝えください🎵

 

以上、人気なインテリアデザインの紹介でした。ここで紹介した以外にも様々なテイストがありますので、またいずれご紹介いたします!

是非家づくりのご参考にしてくださいねblush

アトリエクラッセ一級建築士事務 枚方スタジオ

Instagram
Facebook
無料相談会
資料請求
完成見学会

TOPへ戻る