株式会社椿工務店

∴ICコラム∴ 『針葉樹と広葉樹』お家づくりのお役に立てますと嬉しいです♪

∴ICコラム∴ 『針葉樹と広葉樹』お家づくりのお役に立てますと嬉しいです♪

2024/11/23

この記事では、木材の基礎知識(針葉樹と広葉樹)について紹介しておりますので

お家づくりのお役に立てますと幸いでございます。

 

 

木造住宅では、お家の構造自体に木を使用しておりますし、造作棚や収納、家具にも木材を活用していることが殆どかと存じます。

木材となる木の種類についてを学ぶことにより、木材の特徴を知ることができます。

今回の記事では、木が大別される『針葉樹』『広葉樹』について紹介いたします。

【針葉樹と広葉樹】

木は針葉樹と広葉樹がございます。

しなやかで軽い軟木のヒノキ、スギなどの針葉樹は構造材に多用されています。

堅木のブナ、クリなどの雑木樹を構成する落葉樹が多い広葉樹は家具や床材などに多用されています。

【国産材-針葉樹】

針葉樹と広葉樹を簡単に紹介いたしました。国産材外国産材に分類されます。

 

ヒノキスギ国産材です。

ヒノキは最も優れた建築用材として知られており、保存性にすぐれており耐水・耐湿度がございます。

芳香が強いことで知られていますね。

スギは、心材と辺材の差があり、心材は赤味を帯びています。

心材というのは木の中心に近い部分で辺材としての役目を終えた為細胞が死んでいる部分です。

辺材というのは、新しい細胞で形成されており水分や養分を吸い上げる部分です。

またスギの特徴といたしまして、早材と晩材の差が著しい特徴がございます。

早材というのは、春~夏にかけて早く成長するので色が薄い部分、晩材というのは、夏~初秋にかけて遅く成長するので色が濃い部分になります。

 

また、国産材針葉樹ではヒノキやスギだけでなく、ヒバツガアカマツカラマツなどがございます。

それぞれの特徴をまとめましたので紹介いたします。

ヒバは、特有の香りが特徴です。建築用材の活用例は、土台や根太という構造の部分になるそうです。

ツガは美しい木目を持っている為、鴨居や敷居などの内装材に使用されることなどがあるそうです。

アカマツは、特徴として樹脂成分が多くヤニ状が見られるということです。

強度が高く加工性も高い為、建築用材では強度を要する部分に使用されることが特徴でございます。

また水中にある場合は保存性が高い為、杭材として用いられることもあるそうです。

カラマツは、早材と晩材の差が大きく、樹脂導をもっているためヤニ状が見られます。

乾燥時に割れや狂いが生じやすい特徴があるそうですが、近年の乾燥技術や加工技術の進歩により改善されているようです。建築用材の使用例では合板に加工されたり突板化粧板として使用されることが多いようです。

【国産材-広葉樹】

国産材広葉樹を紹介いたします。

ケヤキブナナラなどがございます。

それではケヤキの特徴にまいります。非常に硬くて重い木材ですので耐久性はもちろん耐水性や耐朽性に優れています。高密度で硬くて重いため加工が難しいというデメリットもあるそうです。

美しい木目と高級感のある艶があるので造作材としての活用例がございます。

神社仏閣の建築材料としての使用がされていることで有名でございます。

ブナは、散孔材です。散孔材とは導管が不規則に配列されている特徴です。

柾目面には虎斑という模様が見られます。

水分が多い為十分に乾燥されていないと腐敗の原因になってしまいますが非常に強度が高く耐久性に優れています。

美しい色合いが特徴で北欧インテリアなどで人気があるそうです。

ナラは、環孔材です。環孔材とは大きな導管が年輪に沿って配列されているものです。

ナラも柾目面に虎斑の模様があるのが特徴です。

耐水性に優れており湿気や腐敗に強く、非常に硬く耐久性が高い特徴がございます。

【外国産材-針葉樹】

外国産材針葉樹を紹介いたします。

外国産材の針葉樹には、ベイヒベイマツベイツガスプルースというものが挙げられます。

まずベイヒとは、ヒノキの代替材として使用されることがあるということです。

材質自体はヒノキより劣ります。またヒノキのように強い芳香がありリラックス効果が期待できます。

木目や木肌が美しく木目が詰まっているのが特徴です。耐久性にも優れており害虫や腐朽に強いということです。ベイマツは、晩材の幅が比較的広く、樹脂導を持つのでヤニ状が見られます。

強度が非常に高く耐衝撃性や圧縮強さに優れており、耐摩耗性や耐腐食性も良好だということです。

ただ耐虫害性はやや低い特徴がございます。

建築用材の使用例は、構造材や合板など幅広く活用されています。

ベイツガは、心材と辺材の色の違いが少なく、淡色であることが特徴的です。

また特徴として入り皮が多くみられるようです。

比較的狂いは少ないですが釘打ちの際に割れが生じやすいようです。

強度が高く構造材としての使用例が多くございます。


如何でしたでしょうか。樹木の特徴について紹介いたしました。

普段囲まれている空間は、元は強度が高く機能的で優秀な樹木から少し人間の手を加えることで、安全で過ごしやすく快適な空間が提供されているという流れでございますねblush

 

最後までご覧いただき有難うございました。

 

コラム記事では、お家づくりのお役に立てることを心より願って投稿をさせていただきます。

素敵な空間になりますようにご参考にしていただければ幸いです。

お打ち合わせ際には弊社の設計士やコーディネーターが、お客様のご要望に合わせて最適な空間づくりを提案いたします。

アトリエクラッセ一級建築士事務 枚方スタジオ

Instagram
Facebook
無料相談会
資料請求
完成見学会

TOPへ戻る