株式会社椿工務店

アトリエクラッセ枚方スタジオのスタッフが綴る、住まいの情報&日常ブログ

無料相談会 資料請求 完成見学会

スタッフブログ

STAFF BLOG

コラム:インテリアコーディネーター

複数回打ち合わせを重ねる中で、意外と時間がかかってしまうのが、壁紙クロス決め。インテリアのデザインはクロスで決まると言っても過言ではありません。アクセントクロスにどんな色を使うか?ちょっと…

照明器具にも様々な種類があります。洗面台など手・顔を洗う場所では、吊り下げ式のペンダントライトのようなタイプだと、場合によっては少し場所をとってしまう場合があります。そんな時におススメなの…

オープン収納とは、扉が無く収納しているものが見える収納のことです。なんで扉をつけないの???と思われるかもしれませんが、実はいろいろなメリットが。収納しているものが見えるので、どこに何があ…

家の顔ともいえる、玄関ホール。入ってすぐの空間なので、せっかくなら印象よく、おしゃれな空間にしたいですよね壁が大きくあると少しもの寂しく感じるところに、ニッチ(壁厚を利用したくぼみ)はいか…

世界でひとつ、あなただけのオーダーメイド洗面。サイズやカウンターの高さ、洗面器の形状、ミラーやタイル・・・ひとつひとつ選んで、自分だけの洗面台をつくることができるのが、造作洗面の魅力です。…

タンクレスのすっきりした便座に、スリムタイプのシルバーリモコン。洗練された都市的なデザインのトイレを採用しているこちらのお家。グレーのクロスが落ち着いた大人っぽい雰囲気を作り出しています。…

ダクトレールって皆さんご存じですか?ダクトレールとは、天井などに取り付けるレール状の器具で、おもに照明の設置に使われます。ペンダントライトやスポットライトを複数組み合わせて設置することがで…

~見せ柱~ナチュラルな木を感じられる空間にしたい!そんな時におすすめなのが、キッチンや階段周りにある腰壁部分を利用して、あえて柱を見せていく「見せ柱」(化粧柱)がおすすめです見せ柱には主に…

トイレは家族が毎日使う、生活に必要不可欠な空間です。リビングなどとは違って、それほど長時間を過ごすわけではありませんが、だからこそ、落ち着ける空間作りや、個性的な雰囲気作りに挑戦してみませ…

照明といえば、天井に直接設置するシーリングライトや、ダクトレールなどから吊り下げるペンダントライト、種類は様々ですが、皆さんはどんな照明がお好きですか?おうちづくりをしていく中で、照明関係…

カラフルで楽しい色や、さまざまな模様の柄付きクロスを貼ってみたい!でも、LDKや居室など、過ごす時間が長い場所にデカデカと貼るのは、少し勇気がいりますよね!写真では、トイレの背面壁を黄色のクロ…

皆さんは「ウインドウトリートメント」という言葉をご存知でしょうかウインドウトリートメントとは、窓まわりの演出のこと。一般的にはカーテンやロールスクリーンなどを指します。お部屋のテイストに合…

誰しもトイレではゆっくり、落ち着きたいですよね。居室や廊下などをホワイトで明るいトーンで統一して、トイレだけクロスをガラッと変えると、なんとなく特別な感じを出すことが出来ます。掲載の施工事…

ハイドア

2022/12/12

玄関をくぐって、たいていすぐにあるリビング扉。家の中心・LDKの扉ですから、できればかっこよくしたいですよね(^^)/こちらのお写真はパナソニックの「クラフトレーベル」の扉をハイドアにして、天井ま…

室内マド

2022/12/11

お家に入ってまず最初の空間は玄関!というのが一般的ですよね。玄関ってなんとなく暗っぽいイメージ、ありませんか?なるべくなら広く空間をとりたいけれど、無駄にスペースを割いて居室やリビングが狭…

和室は畳や障子などで日本を感じられる空間です。和室の一番のメリットは、畳の上で寝転がれるところや、布団を敷くだけで寝室になるというところ。ふだんはくつろぎスペースで、来客の際は客間として、…

最近のお家づくりの中でも少し減ってきている和室。使い勝手がいまいちわからない・・・昔風に感じてしまう・・・などお声は様々です。しかし!!!和室・畳といっても一概に昔のイメージのままとは言えませ…

お家時間の中でも気分転換をしたいときってありますよね。そこで設けているのが吹抜けで開放感のある空間にちょこっとしたスペースです。ナチュラルでシンプルな空間に木の温かみが感じられますね♪前面に…