株式会社椿工務店

内装カラー選びのPOINT!

内装カラー選びのPOINT!

2024/02/03

誰もが悩む、お部屋のカラー選び。

好きな色や、テーマカラーでクロスを選びたいけれど、無数に組み合わせがあるなかで、どの色とどの色が合うのか分からない・・・。

色選びは楽しいけれど、難しい。

今日は、そんな色選びがちょっとだけ楽になる、「色の持つ特徴」についてお話しします!

カラーの特徴

インテリアで使うカラーは、大きく分けて3つあります。

ベースカラー(基調色)

床・壁・天井など、全体の約65%を占める色。

一般的に白やグレーを選ぶことが多いです。明るい色は膨張色と言って、部屋を広く見せる効果もあります。

アソートカラー(協調色)

家具・カーペット・カーテンなど、全体の約25%を占める色。

部屋のイメージを決める大事な色です。明るい雰囲気の部屋にしたいのか、落ち着いた雰囲気にしたいのか。アソートカラー次第で、部屋の居心地も大きく変わります。リビングには木目と調和するベージュ系、寝室には心を鎮める青系など、部屋の目的に合わせて選ぶのがオススメです。

アクセントカラー(強調色)

雑貨やクッションなど、部屋の約10%を占める色。

お部屋を一気に個性的にしてくれるアクセント。あなたの好きな色で部屋を飾っちゃいましょう。

ちなみに「アクセントウォール」は上のアソートカラーに分類されることが多いです。ちょっとややこしいですね。

全体的にカラーのトーンを合わせることで、統一感のある空間づくりが可能です。

また、組み合わせに悩んだときは万能色であるグレーやベージュなどの中間色が合わせやすいのでオススメです♪

 

ぜひ参考にしてみてください(^^)/

アトリエクラッセ一級建築士事務 枚方スタジオ

Instagram
Facebook
無料相談会
資料請求
完成見学会

TOPへ戻る